今週より新学期ですね。

桜の便りが届いたかと思えば、一気に満開。かと思えば今度は春の強風であっという間に散ってしまいそうです。今年もお花見は無理なのでしょうか。う~ん。

 

話は変わりますが、今週よりいよいよ待ちに待った()新年度・新学期ですね。

進級したみなさんは春休みの課題大丈夫ですよね?

進学したみなさんは新しい学校、新しいクラス、新しい友達。楽しみですね。

 

石川数学塾大阪でも春期講習が終わり、新しい仲間がどんどん増えています。

 

春期講習に興味はあったけど参加し損なったみなさん、新学期のスタートに塾を探しているみなさん、無料体験が開催中ですよ。

考えているだけでは何も始まりません。まずは行動。石川数学塾大阪ってどんなところか見に来てください。

 

今までわかっているつもりでなかなか解けかった問題や、イマイチよく解らなかった定理や公式の使い方が驚くほどスッキリ解決できることうけあいです。

また、どうやって勉強したらいいのかわからないっていうあなたにも、懇切・丁寧にアドバイスいたします。

是非、振るってご参加ください。

上本町教室 中土井

本日より春期講習が始まりました。

年明けから怒涛のごとく続いてきました、中学校、高校、大学の受験ですが、一部の結果発表を残し、ほぼ終息しました。

 

いよいよ新しい季節の始まりですね。

 

石川数学塾大阪でも、本日より春期講習がスタートしました。

来春の栄冠を目指して、共に頑張っていきませんか?

 

石川数学塾大阪の春期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

 

いまはまだ席に余裕がありますが、すぐに埋まってしまうかもしれません。

昔から「善は急げ」っています。最近では「いつやるの?今でしょう!」()。思い立ったら即行動。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

 

上本町教室 中土井

春期講習のご案内はこちら

春期講習のスケジュールがHPにアップされました。

夕方の日が日増しに長くなり、九州では春一番も吹きました。いよいよ待ちに待った春がやってくるといった感じがしますね。

 

石川数学塾大阪でも各教室の春期講習の日程が決まり、HPにアップされていますので是非ご覧ください。それに併せまして、春のチラシがPDFでアップされました。

 

「どんな塾なんだろ?」ですとか、「部活や他の習い事もあるけど通えるのかなぁ?」ですとか、「この春休みにやっておかなければならないことって何?」なんてお悩みの解決に、石川数学塾大阪いろいろお役に立てることが判る内容になっていますよ。チラシの配布地域には限りがありますので、お手元にチラシが届かないみなさんは、HPからダウンロードして保存版にしてくださいね。

上本町教室 中土井

中学校受験の垢を落としましょう。「始まり」のススメ。

中学入試の統一日が過ぎ、早2週間が経ちました。

受験生のみなさんほんとうにお疲れ様でした。このブログを読んでいただいておりますみなさまが、歓喜の瞬間を迎えられたであらんことを切に願っております。

 

さて、受験から2週間も経てばそろそろ「うずうず」し始めているのではありませんか?

 

これまで1365日、雨の日も風の日も休むことなく机に向かい、栄冠を掴むために、弛まぬ努力を続けてきたみなさんです。1月中はまだよしとしても、もうそろそろ勉強がしたくてしょうがなくなっているのではありませんか?()

 

今日はみなさんに「始まり」のススメをしたいと思います。

中学生になると数学が始まりますよね。国語や理科や社会はそのままの呼び名なのに、算数だけが数学に変わります。

算数は中学校で数学を学ぶための予備学習でした。数学ではより学問的な領域に6年間かけて踏み込んで行きます。つまり数学は、算数のように数字や図形を扱うという点では似ていますが、全くもって違うものだと考えていただきたいのです。

 

小学校の時に算数はできなかったが、数学になったらできるようになった。なんてことは良く見聞きすることです。

数学は理屈がしっかりしていますし、なによりもシンプルです。ですがただそれだけが理由ではありません。

 

新しい「始まり」に向けた気持ちや行動の「切り替え」がきちんとできたことが大きな要因であると思います。

中学受験の勉強では何よりも「効率」を重視して勉強してきました。逆に「効率」を無視しては中学受験は戦えなかったと言ってもいいくらいですからね。

数学という新しい「始まり」に際し、中学受験で身につけた素晴しい経験や確固たる自信は残したまま、中学校受験の垢を落としませんか?

 

「丁寧さ」とか「図をいちいち書く」とか「式展開をする」といったことに立ち返り、当たり前の事を当たり前にできる、することを始めましょう。

上本町教室 中土井

中学校受験の垢を落としましょう。「始まり」のススメ。

中学入試の統一日が過ぎ、早2週間が経ちました。

受験生のみなさんほんとうにお疲れ様でした。このブログを読んでいただいておりますみなさまが、歓喜の瞬間を迎えられたであらんことを切に願っております。

 

さて、受験から2週間も経てばそろそろ「うずうず」し始めているのではありませんか?

 

これまで1365日、雨の日も風の日も休むことなく机に向かい、栄冠を掴むために、弛まぬ努力を続けてきたみなさんです。1月中はまだよしとしても、もうそろそろ勉強がしたくてしょうがなくなっているのではありませんか?()

 

今日はみなさんに「始まり」のススメをしたいと思います。

中学生になると数学が始まりますよね。国語や理科や社会はそのままの呼び名なのに、算数だけが数学に変わります。

算数は中学校で数学を学ぶための予備学習でした。数学ではより学問的な領域に6年間かけて踏み込んで行きます。つまり数学は、算数のように数字や図形を扱うという点では似ていますが、全くもって違うものだと考えていただきたいのです。

 

小学校の時に算数はできなかったが、数学になったらできるようになった。なんてことは良く見聞きすることです。

数学は理屈がしっかりしていますし、なによりもシンプルです。ですがただそれだけが理由ではありません。

 

新しい「始まり」に向けた気持ちや行動の「切り替え」がきちんとできたことが大きな要因であると思います。

中学受験の勉強では何よりも「効率」を重視して勉強してきました。逆に「効率」を無視しては中学受験は戦えなかったと言ってもいいくらいですからね。

数学という新しい「始まり」に際し、中学受験で身につけた素晴しい経験や確固たる自信は残したまま、中学校受験の垢を落としませんか?

 

「丁寧さ」とか「図をいちいち書く」とか「式展開をする」といったことに立ち返り、当たり前の事を当たり前にできる、することを始めましょう。

上本町教室 中土井

雰囲気に呑まれず、平常心で。

いよいよ今週末はセンター試験と関西中学入試の統一日が同時にやってきます。

先日も当塾の生徒が「今日試験会場までの行程を確認してきました」と少し緊張した面持ちで話していました。

 

「できるなら、今日にでも試験を受けたい、終わらせたい」だとか「あと1ヵ月、いやせめて2週間時間が欲しい」とか、ここに来て“その日”を迎えようとするみなさんの思いは様々なことでしょう。

 

よく「試験会場では、自分の周りはみんな賢く見える!?」といいますが、本当なのでしょうか?「特別な日」に「特別な場所」で「特別大事な事」に取り組もうとしているのですから、もし周りの人間が自分より賢そうに見えたとしても不思議なことではありませんよね。

でも逆を言えば、自分も他の人から見れば賢く見られているということです。

 

一番難しいことですが、あの特別な雰囲気の呑まれること無く、「日頃できている」ことを同じように「できる」ことです。

 

そのために“その日”に向けて努力してきたのですから。

 

みなさんの健闘を心よりお祈りいたします。

上本町教室 中土井

新年明けましておめでとうございます。

上本町教室の中土井です。新年明けましておめでとうございます。

新しい年がスタートしました。

 

昨年の反省とともに今年こそはと、思いも新たに新しい年を迎えられたことだと思います。上本町教室では1/3()より2015年のスタートをきりました。

 

課題が思うように進んでいなかったり、休み明けテストの準備が遅れがちになってはいませんか?

少しのことで予定通りに行かないのが勉強。ましてや何かとイベントが多い年末・年始です。正月気分もそろそろ終わりにしなくてはいけませんよ。

幸いなことに上本町教室の冬期講習にはまだ若干の余裕があります。ここで一気に取り戻しましょう。

 

冬期講習の日程や空き情況は直接教室にお問い合わせください。

 

最後になりましたが、本年も昨年同様、何卒よろしくお願いいたします。

上本町教室 中土井

体調管理は自己責任です。

真冬並みの寒波の襲来で山間部など北日本を中心に、大荒れの模様です。

センター試験、関西の中学入試統一日まで1ヵ月をきりました。

毎日が春先とは比べ物にならないほど貴重な1日1日だと思います。

この時期、時間がいくら有っても足りないと無理をしがちになりますが、実は勉強と同じくらい「体調管理」も大切ですよ。もし、1日まるまる潰してしまったら、取り返すのに3日はかかります。

体調管理は自己責任です。くれぐれもお間違いの無きように。

上本町教室の冬期講習は、特別開催日を含めお受け入れ可能な状況です。
是非、お早目のご予約を。

上本町教室 中土井

【冬期講習】上本町教室の独自開講日が決まりました。

いよいよ、12/15()より冬期講習に突入します。

今回は上本町教室の独自開催日のご案内をさせていただきます。

 

日 程:20141228()201513()4()11()12(月・祝)

時 間:いずれの日程も、午前10001230 午後130400

費 用:冬期講習に準ずる

 

この一年をしっかりと締め括り、来るべき新しい年のスタートを気持ちよくきりませんか?

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

上本町教室 中土井

期末(定期)テスト対策日曜特別講習を開講しています。

今年も残すところひと月余りとなりました。

期末(定期)テストまで数日~数週間といったころでしょうか。



石川数学塾上本町教室では期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。


そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。


開催日…11/30()12/7()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室


※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。


尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井