「○○の秋」と言えば!?

秋と言えば、いろいろな「○○の秋」という言葉があります。
思いつくだけでも「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「行楽の秋」「実りの秋」「収穫の秋」・・・。
つまり秋は何を取り組むにしてもいい季節ということなのでしょう。

少し気になりましたのでいくつかその由来を調べてみました。

 

●読書の秋中国唐の詩人が元。日本では1117日の「読書週間」の定着がきっかけ。
●芸術の秋…1918年の雑誌『新潮』に掲載された「美術の秋」。その後秋に多くの美術公募展が開催され「美術の秋」が転じたものである。
●スポーツの秋それ以前から使われている形跡はあるものの、定着したのは東京オリンピック開催(1010日体育の日)後。1年で運動によって代謝を高めるのに最も適しているのが9月~11月の時期であるため。
●食欲の秋収穫の季節で食べ物が豊富という季節柄が有力。代謝が上がれば食欲も旺盛になる(スポーツの秋との関連が高い)
などなど。ただ、どれも「これだ」という由来はないみたいです。

 

というわけで、トリ(「落ち」の間違い!?)は「石川の秋」ですね。

年間で最も行事が多いこの時期は、小・中・高のすべての学校・学年で学習のスピードが上がり、内容が一気に深まっていく(秋のように)時期でもあります。

「努力はしているのだけれど、なかなか思うような成果が出せていない」とか「急に進むのが早くなってついていけない」とか「夏休みが終わってから難しくなったと感じる」というような事はありませんか?

もし思いあたることがあれば、石川数学塾大阪の各教室をお尋ねください。

経験豊富な講師陣が課題解決への方策を示してくれるに違いありません。

秋の夜長、勉強に没頭するには本当に良い季節ですよ。

学園前教室
高の原教室
枚方教室
上本町教室

9/17(木)~9/23(水)はお休みになります。

石川数学塾大阪では、9/17()9/23()は塾カレンダーの休みになっています。

それが終わりますと、2学期中間、前期期末など定期テストの時期になります。

 

石川数学塾上本町教室では中間・期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

 

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

 

開催日…9/27()10/4()11()12(月・振祝)18()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

 

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

 

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

9/17(木)~9/23(水)はお休みになります。

石川数学塾大阪では、9/17()9/23()は塾カレンダーの休みになっています。

それが終わりますと、2学期中間、前期期末など定期テストの時期になります。

 

石川数学塾上本町教室では中間・期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

 

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

 

開催日…9/27()10/4()11()12(月・振祝)18()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

 

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

 

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

今週より夏期講習も後半戦に突入です。

お盆が過ぎて、夏休みも残り僅か。宿題のやり残しや課題考査に向けて、一気にラストスパートに突入といった感じですかね?

 

甲子園では久しぶりにスターが登場し盛り上がっているようですが、石川数学塾大阪の各教室も熱く解り安い指導で残りの講習を盛り上げていきますので、「今からじゃ間に合わない」とか「いろいろ忙しい」とかできない理由ばかり並べていないでやるべき事をやりきりましょう。

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

ですからきっと、あなたに合うスケジュールが見つけられると思いますよ。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

夏季限定!英語の講習が好評です。

毎日うだるような暑さが続きますね。こんな夏は石川数学塾大阪の夏期講習に参加して、    日頃の課題や夏休みの課題を、詳しい解説でスッキリ解決されてはいかがですか?

 

上本町教室では、通常授業にまだ英語は開講していませんが、この夏期講習限定で英語の講習を開講しています。おかげさまで、好評のうちに席がどんどん埋まっていますが、若干のお席がご用意できる日程があります。

 

ご紹介させていただきますと、

7/24()1000~ 7/27()1800~ 7/29()1800~ 8/6()1000

となっています。各時間とも若干名ですので、埋まり次第締め切らせていただきます。

行違いで満席となりました場合はご容赦ください。

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

石川数学塾大阪 夏期講習へ

夏季限定!英語の講習が好評です。

毎日うだるような暑さが続きますね。こんな夏は石川数学塾大阪の夏期講習に参加して、    日頃の課題や夏休みの課題を、詳しい解説でスッキリ解決されてはいかがですか?

 

上本町教室では、通常授業にまだ英語は開講していませんが、この夏期講習限定で英語の講習を開講しています。おかげさまで、好評のうちに席がどんどん埋まっていますが、若干のお席がご用意できる日程があります。

 

ご紹介させていただきますと、

7/24()1000~ 7/27()1800~ 7/29()1800~ 8/6()1000

となっています。各時間とも若干名ですので、埋まり次第締め切らせていただきます。

行違いで満席となりました場合はご容赦ください。

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

石川数学塾大阪 夏期講習へ

7/15より夏期講習が始まります。

7月にしては過ごし易い今年の夏ですが、朝夕や日中の温度差が激しいので体調を崩しやすいですから、お気をつけください。

 

さて今年もいよいよ始まりますよ。夏期講習。

 

7/15()8/31()まで、「自由選択型個別」やら「パック授業」やら「山小屋」やら「各教室の独自日程」やら盛りだくさんです。

1学期(前期)の振り返りや次の学期に向けた先取りはもちろんのこと、この機会だから気になる単元や苦手な単元の克服などに取り組んではいかがですか?

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

 

いまはまだ席に余裕がありますが、すぐに埋まってしまうかもしれません。

昔から「善は急げ」っています。最近では「いつやるの?今でしょう!」()。思い立ったら即行動。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町 中土井

期末(定期)テスト対策日曜特別講習を開講します。

夏かと思わせる5月が終わり、梅雨入りと同時にじめじめと暑い日が続きます。体調を崩されているみなさんも多いのでは無いでしょうか?気温がそれほど高くなくても、湿気が高いこの時期は特に熱中症に充分注意してください。

 

さて6月も半ばを過ぎ、期末(定期)テストまで1~2週間といったころでしょうか。

 

石川数学塾大阪上本町教室では期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講します。

 

さらに今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

 

開催日…6/21()28()7/5()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

 

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

 

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

定期(中間)テストの振り返りが次への第一歩

こんにちわ。

定期(中間)テストが終盤に近づいていることと思います。または、もう既に幾つかの教科は返却されていたりすのですかね。

毎度のことですが、今回のテストの振り返りがきちんとできないと、次のテストも同じような結果になりますよ。学校の先生はもちろん塾の先生などの協力を得て、テストのやり直し~振り返りをしっかりやりましょう。

その時の観点は次の3つだと思います。

①目標の振り返り(目標の妥当性や難易度が適当であったか?)
②学習計画の振り返り(学習計画は”目標”を達成できるものになっていたか?)
③計画実行の振り返り(学習計画がきちんと実行できたか?)

つぎに、目標達成できた教科のうち良い方から3つ(無ければ1つでも。)、目標達成できなかった教科のうち悪い方から3つ(無ければ1つでも)について振り返ります。

よかった教科と悪かった教科は何が違うのか?
授業での理解度は?この教科に取り組むあなたの意欲は?学習計画での勉強時間は?実際に勉強した時間は?など、思いつくものすべてについて考えてみましょう。

これら目標より悪かった教科は次回のテストでは挽回する教科としてピックアップし、意識的に取り組む時間や回数を増やしていくことが大事になります。

これらのことを繰り返すことでしか、テスト勉強の精度(「定期テストで〇〇点を採るためには、テストまでにどれくらいの時間を投下すればできるという見積」)を上げていけません。

次回こそはと思っているなら、「振り返り」こそが何よりも大事になります。

上本町教室 中土井

楽しいG.Wの後は…。

G.Wはいかがお過ごしでしたか?今年は本当にお天気にも恵まれて、これぞ“行楽日和”っていう感じでしたね。きっとさまざまなイベントやレジャーを満喫されたことでしょう。

 

前回のブログでも触れたのですが、楽しいG.Wが終わると中間テストまで概ね23週間といったところでしょうか?

 

本年度最初のテストということもあり、ここはしっかり結果残したいところですよね。

 

特に、新中1や新高1(一貫校は除く)のみなさんはテストの範囲もそれほど多くないので、“しっかり”取り組みさえすれば思い通りのスコアをたたき出すことも夢ではありませんね。

 

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

 

開催日…5/10()17()24()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

 

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

 

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井