台風11号襲来に伴う授業変更措置について

大型の台風11号が、強い勢力を保ったまま日本の南の海上を北上してきています。

石川数学塾大阪では、授業時の安全を確保する目的から、弊塾「入塾規約」第11条を援用し、授業の休止措置を取り決めております。

ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

1)午前の講習授業開始の2時間前(午前8時)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報および大雨警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、午前の講習授業を休止します。当該諸警報が午前の講習授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また午前の講習授業開始の2時間前から、午前の講習授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。

2)午後の講習授業開始の2時間前(午前11時30分)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報および大雨警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、午後の講習授業を休止します。当該諸警報が午後の講習授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また午後の講習授業開始の2時間前から、午後の講習授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。

3)通常授業・初講開始の2時間前(午後3時)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報および大雨警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、通常授業を休止します。当該諸警報が通常授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また通常授業開始の2時間前から、通常授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。

ご不明な点は、各教室長にお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。

石川数学塾大阪
ネット統括・杉浦

夏期講習スタート!

ここ数日は梅雨明けしたかの様な猛暑が続いていますが、
体調など崩されていませんか?

また、明日以降は台風来襲により天候が大きく崩れることが予想されるため、
十分にお気を付け下さい。

さて、いよいよ本日より夏期講習がスタートしました。

連日多数の当塾へのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。

まだまだお申し込み受け付けておりますので、是非ともご参加下さい。

7週間に渡る長丁場ですので、私としては体調管理に気を付けて参ります。

高の原教室 飯尾

7/15より夏期講習が始まります。

7月にしては過ごし易い今年の夏ですが、朝夕や日中の温度差が激しいので体調を崩しやすいですから、お気をつけください。

 

さて今年もいよいよ始まりますよ。夏期講習。

 

7/15()8/31()まで、「自由選択型個別」やら「パック授業」やら「山小屋」やら「各教室の独自日程」やら盛りだくさんです。

1学期(前期)の振り返りや次の学期に向けた先取りはもちろんのこと、この機会だから気になる単元や苦手な単元の克服などに取り組んではいかがですか?

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

 

いまはまだ席に余裕がありますが、すぐに埋まってしまうかもしれません。

昔から「善は急げ」っています。最近では「いつやるの?今でしょう!」()。思い立ったら即行動。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町 中土井

大阪通信 Vol.65 配布開始しました -夏期講習の決意表明&お誘い状です

大阪通信 Vol.65 配布開始しました。「夏期講習の決意表明&お誘い状」、夏期講習前最後の大阪通信ですね。少し覗いてみましょう。

——————–
正直言って「生き残れるだろうか?」と今年も思う。18や19(歳)の頃(いわゆる「夏期講習」を始めた頃)よりも、明らかに体力減退している。努力の結果、少なからず実績を残せたことも事実である。しかし実績を飯のタネにし始めたら、この業界を去る日も近い。気力は実績に反比例する。気力でカバーしていたものを、今や人々は幻視するからである。真実は誰が語っても真実である。私が語らなければならないわけではない。考えれば考えるほど、老いぼれていく。もはや隠しようがないのかもしれない。

しかしながら、語り残したことがある。まだまだ語らねばならぬことがある。「聞きたい」という者たちがいる。聞かせずに終わるわけにはいかない。若者にとっては他愛もないことに、苦しんでいるかもしれない。隠しようもないし、隠すつもりもない。苦しんでいる私を見てほしいと思う。どれだけ苦しもうが、譲れない一線がある。

我が理想は時代に逆行しているかもしれない。苦しみは少なく、得るものは多く、オシャレに、スマートに…敢えて、この道を歩みたくないと思う。苦しんで得たものは一生忘れない。誰かに与えられたものは、しょせん一時しのぎだ。喉もと過ぎて、熱さを忘れるだけだ。およそ得るものなどない。時代遅れ上等!我が目の黒いうちは、ここは「昭和」の塾だ。「大正」でも「明治」でもよい、いっそのこと(吉田松陰先生さえ許してくれるなら)「松下村塾」で結構だ。

熱く語れる季節がやってきた。真夏日も熱帯夜も、ウェルカムだ。語り、悩み、苦しみ、脳が汗をかいた時、人生の至宝が生まれる。だからこそ耐えようではないか。奮おうではないか。同志諸君、今年も君たちの一言を待っている。「すばらしい夏を、ありがとう」と。その時、初めて、老師は心安らぎ、来期を期すのだ。今期も君たちの熱意を待っている。老師は命を賭け、きっと成果を上げて見せようぞ。長く戦場を駆け抜けた人生の、総決算を期するが如くに!
——————–

はい、気合いみなぎっております。皆さん遅れずに、ついてきてくださいね!

大阪通信 Vol.65、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.65も、既に収納してあります。過去記事検索にも、お使いになってくださいね。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

【学園前・大学入試の部屋・桜木】同志募集!

こんにちは,「大学入試の部屋」の担当:桜木です。

「大学入試の部屋」の担当者になってから,はや一年が過ぎました。立ち上げた当初は,指導する生徒がたった一人だけで,席が多く余り,小部屋にもかかわらず部屋の広さを異様に大きく感じていました。しかし,日に日に生徒の数が増え,今や生徒の数に対して,部屋が狭く,席が満ちている様に感じられます。これもひとえに生徒や保護者の皆様からの御好評を頂いた結果だと考えております。本当に有り難うございます。

そこでこの際,大学入試の部屋の指導体制を更に拡充・強化致したいとの考えに至りました。現在,学園前教室( TEL 0742-41-5512 )では,生徒に対して分かり易く丁寧に,そして熱心に教えて下さる個別指導講師を募集しています。

経歴は問いませんが,高校数学を指導できる方を求めています。 物理,化学を指導できますと,尚,宜しいです。生徒達の日々成長する姿,育っていく姿,伸びていく姿を温かく,長い目で見守って下さる方,そしてゆくゆくは生徒達が志望校に合格をした瞬間を心より喜んでくださる皆さん,応募をお待ちしています。

自分の手で勉強を通じて,人を育てていく事,伸ばしていく事に興味がある方,是非とも力を貸して下さい。達成した喜びを共有しましょう!

※その他の詳細事項については,TEL 0742-41-5512 まで直接問い合わせて下さい。

桜木 龍

大阪通信 Vol.64 配布開始しました -楽しみな夏期講習(その3)です

大阪通信 Vol.64 配布開始しました。「楽しみな夏期講習を迎えるにあたって(その3)」、三週連続で、夏講直前のQ&A集ですね。少し覗いてみましょう。

——————–
Q.「まぶたが…重いです。目が開きません。やる気は、あるんですが、羊が千匹くらい、目の前を乱舞しています…。どうしたら、良いでしょう?」

A.「あたりまえですが、パッチリ起きましょう。今寝ても、夜寝られなくなるだけです。昼と夜が逆転するだけです。無益です。え、どうしたら起きられるか、ですって?よく聞いてください。まず椅子を取ります。取ったら遠くの壁に、立てかけておきます。床に膝立ちしてください。膝から足首までと、膝以上の上半身が、直角をなすように立ちます。このまま勉強するのです。膝が痛くなってきます。腰も痛くなってきます。痛みのあまり、目が覚めます。十分に目覚めたら、椅子を戻してもいいですよ。これでもう大丈夫と思いますが、それでも眠くなったら椅子に正座します。足がシビレて、しんどくなるくらいがよろしい。それでもだめなら最終兵器、なんと机に正座します。こらこら、眠っちゃだめですよ。まっさかさまに落下しますからね。実際に落下したことがある先輩がいらっしゃいます。うううおぉ~!という絶叫と共に落下し、きっと痛いであろうにもかかわらず、平然と何事もなかったかのように勉強し続けた根性人です。きっと今年も、すばらしい根性、いかんなく発揮してくれるにちがいありません。」
——————–

ウソのようなホントの話です。是非一度、お読みになってください。

大阪通信 Vol.64、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.64も、既に収納してあります。過去記事検索にも、お使いになってくださいね。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.63 配布開始しました -楽しみな夏期講習(その2)です

大阪通信 Vol.63 配布開始しました。「楽しみな夏期講習を迎えるにあたって(その2)」、先週に引き続いて、夏講直前のQ&A集ですね。少し覗いてみましょう。

——————–
Q. 「ヘビーユーザー割引、待ってました!」

A. 「ご利用ありがとうございます。費用安心ネット・ヘビーユーザー割引、今年も健在です。私って、ヘビーユーザーに該当しますか?というご質問を、たくさんいただいております。そこでベストアンサー。題して”一目でわかるヘビーユーザー判別式”です。まずは<スケジュール&お申込み用紙>の受講回数を正確に書き込みましょう。部屋・小部屋・割込の合計受講数が39回以上の方、部屋・小部屋・割込の合計費用を3%減じます。78回以上の方、5%減じます。105回以上の方、8%減じます。割引割合が歴代消費税率といっしょですね。あくまでも偶然にすぎません…。受講費用が青天井であることを、長い間心苦しく思ってきました。これで少しは罪滅ぼしできそうです。ささやかなものかもしれませんが…。大阪通信 Vol.57 では、最高割引率8%の受講回数を117回と書きましたが、そもそも全コマカウントしても110回ですし、通常授業時間帯や特講時間帯はカウントできませんし、全くもって珍妙な数字を提示してしまいました…と反省いたしております。謹んで訂正いたします。」
——————–

なんだかお得な話のようです。割引条件が緩和されたようですし…。知って得する大阪通信、知らなきゃ損する大阪通信。是非一度、お読みになってください。

大阪通信 Vol.63、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.63も、既に収納してあります。過去記事検索にも、お使いになってくださいね。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

期末(定期)テスト対策日曜特別講習を開講します。

夏かと思わせる5月が終わり、梅雨入りと同時にじめじめと暑い日が続きます。体調を崩されているみなさんも多いのでは無いでしょうか?気温がそれほど高くなくても、湿気が高いこの時期は特に熱中症に充分注意してください。

 

さて6月も半ばを過ぎ、期末(定期)テストまで1~2週間といったころでしょうか。

 

石川数学塾大阪上本町教室では期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講します。

 

さらに今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

 

開催日…6/21()28()7/5()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

 

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

 

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

大阪通信 Vol.62 配布開始しました -楽しみな夏期講習(その1)です

大阪通信 Vol.62 配布開始しました。「楽しみな夏期講習を迎えるにあたって(その1)」、毎年恒例、夏講直前のQ&A集ですね。少し覗いてみましょう。

——————–
Q.「600時間学習シートって、どうやって使うのですか?」

A.「まずは1時間、奮闘して勉強にいそしんでください。1秒たりとも、ボ~っとしていてはいけません。一瞬お花畑が見えたとか、しつこく悪魔のささやきが聞こえたとか、そんなわけのわからない状態になりましたら、使用を中止してください。100円ショップでお料理タイマーを買ってきましょう。ご家庭に既に常備されている場合、それでかまいません。60分経ったら、1マス塗ります。シートを塗ったり、トイレに行ったり、お茶を飲んだり、全部含めて休憩3分です。休憩し終わったら、即座に次の60分を闘いましょう。マスは何色で塗っても結構です。真っ黒でも、カラフルでも、好きなように飾ってください。けっこうこだわる皆さんが多いようで、600時間貫徹の栄誉に輝いたシートたちが、旧中入部屋に貼ってありますので、ご覧になってみてください。特に9年前の卒業生I君のシートは、並はずれてすごいです。たった1秒よそ見しただけで、鬼のような形相でタイマーを止め、1マスをご破算にするという、なんとルールに忠実な、まさに受験生の鑑のような存在でした。記念に残されたシートから、I君の情念がほとばしり出てくるようです。なお600時間開始日は、各自今日から夏期特訓!と決めて記入してください。600時間で飽き足らない方、裏面も含めて1200時間ですね。未だかつてたった一人しか実現しえなかった夢の1200時間、今年達成するのはきっとあなたでしょう!念のため、毎日押印確認…ですが、杉浦の目の前で学習した場合は杉浦のはんこ、合宿に行ったら先輩先生のはんこ、ご家庭ではご父母のはんこですね。特にお父様、お母様、甘いはんこはだめです。明らかにいいかげんな1マスが塗られて、はんこくださいと請求されましたら、きっちり修正液で消してあげてください。これもはんこ屋さんの特権です!」
——————–

大阪通信、ご家族、ご友人の間で、回し読み歓迎です。皆さん少しずつ、夏講モードを高めていってください。

大阪通信 Vol.62、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.62も、既に収納してあります。ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.61 配布開始しました -夏合宿、今年も「約束の地」へ(後編)です

大阪通信 Vol.61 配布開始しました。夏合宿の来し方を振り返り、行く末を案ずる(?)、「夏合宿、今年も「約束の地」へ(後編)」です。

今回も、多少長いですが、blogで全文読めるように致しました。おつきあい賜りますと幸いです。

----------
平成23年の第4回夏合宿も終わって、ヤレヤレと安堵しておった小生でした。小生、夏合宿の時だけ明日香村に出没するわけではありません。豪雨でなければ、そして、よんどころない事情もなければ、週に一度の長距離歩行を、毎週日曜日にやっております。山辺道か明日香村、どちらかであることが多いです。山辺道なら桜井駅(or三輪駅)から天理駅まで、あっちこっちの古墳にずんずん入っていきますから、土器片や埴輪片をどっさり持って帰ることが多いです。明日香村ならド真ん中の旧飛鳥小学校を起点に、北は大官大寺跡から香具山あたりまで、東(東南)は飛鳥川沿いに石舞台古墳あたりで止めておけばいいものを、稲渕(いなぶち)や栢森(かやのもり)、いわゆる奥飛鳥まで、南はキトラ古墳、西は牽牛子塚古墳や益田岩船まで、山猿のようにウキウキ歩いております。

最近初見参のところでは、5月の連休に栢森の「さらら」さんにお邪魔しました。河瀬直美さんの映画がお好きな方、けっこういらっしゃると思いますが、栢森は『朱花(はねづ)の月』の撮影現場であります。カンヌ映画祭で、その映像美を絶賛された作品ですね。アイスコーヒー1杯だけで、女将さんと延々お話させていただきまして、申し訳なかった限りでしたが、映画冒頭の月が出てきた山とか、さららさんをそのまま使って撮影された栢森の寄合風景、飛鳥川下流の稲渕方面、飛鳥川上坐宇須多岐比賣命神社(あすかのかわかみにいますうすたきひめのみことじんじゃ)での撮影話、といいますか、そもそも日本一長い神社名をスラスラ言ってしまう小生は何者?ってな話、そして他所はさておき、当地・栢森に鎮座まします加夜奈留美命(かやなるみのみこと)と宇須多岐比賣命は姉妹か否か…などなど2時間も話し込んでしまいまして、ご迷惑をおかけいたしました。

こんなふうに楽しみながら、平成24年の第5回夏合宿に向けて、万葉文化館も酒船亭さんも、おもいきり横目に見て歩いていた…はずだったのですが、ある日、ふと気づきましたら、酒船亭さんが無くなっていました。ショックでした。思わず崩れ落ちてしまいました。「真っ白な灰」になった矢吹ジョーのようでした(すごく古いかもしれません)。「立て!立つんだ、ジョー!」と、丹下段平の叫び声が聞こえたきました。「幸せはいつも、手をのばせば掴み取れるくらい、すぐそこまでやってきて、悪戯な微笑を残し、足早に去ってゆく」。記憶にまちがいがなければ、哲学少年だった小生が、若かりしころノートの切れ端に綴った文句です。バーナード・ショウだったか、アンドレ・ビアスだったか、一生懸命読んだ直後でした。

さてさて悲しんでいても、食事が歩いてきてくれるわけではありません。どうしようか?こうしよう!と考えました。酒船亭さんに昼食・夕食お願いしました時も、昼食は麺類中心に酒船亭さんで調理していただいてましたが、夕食は石舞台古墳横のあすか野さんから運んでいただいて、酒船亭さんに並べられていたようでした。それならばあすか野さんに直接行けばよかろうと、うんグッドアイデアと納得した次第です。しかし考えねばならぬことがありました。研修会館さんからあすか野さんまでの距離が、酒船亭さんまでの3倍近く長くなることです。これを食事のたびに行き帰りするのは、かなり大変です。そこで結局、昼食・夕食共に、あすか野さんから運んでもらうことにしました。飛鳥寺の前を通って飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)の鳥居前を向かって右手に来ていただきますと、飛鳥寺前の信号を最悪5分待たねばなりません。これを回避して、大原方面に迂回し、藤原鎌足産湯井の前を降りていただくことにしました。食事完成から10分以内に運んでいただけます。この夏、平成27年第8回夏合宿にも踏襲される食事運搬作戦は、この第5回に完成をみたのでした。

さてなぜ延々と食事のことを書き連ねているのか、そのことを語らねばなりますまい。今夏第8回の合宿にあたって、先日あすか野さんに結集し、食事メニュー検討会をしてきました。あすか野さんに研修会館さんまで運んでいただくようになってから、毎年繰り返してきたことです。今回の参加者は、小生、妻、吉田先生、岡山先生、Q先輩でした。小生、生来出された食事はきれいさっぱり平らげる方でして、食事メニューにあれこれ希望を述べることが少ないのですが、小生を除く皆さんは、例外なく食事奉行を自負される方ばかりです。△日目と×日目のメインメニューを入れかえてみよう、野菜を増やしてみよう、煮物を増やして油ものを減らしてみよう、全体に昼食を増やして夕食を減らそう、残ったご飯をおにぎりにできるように、今年もご飯をたくさんいただこう…など、ひととおりの希望が出そろったあと、甲論乙駁二時間以上にわたって議論が弾みました。

いざ合宿が始まりますと、食事時間は勉強時間のオアシスになります。創意工夫、さらに楽しめる瞬間を造り出そうというわけですね。うんうん、皆さん本当に熱心です。滅私奉公、頭が下がります。

夕食が夕方くらいなのに、就寝が23時、夕食時間が早すぎないかというご意見も頂きます。しかしながら、小生は決して早すぎることはないと考えています。夕食時刻が遅くて胃もたれしてしまいますと寝られませんが、そうでなければ、もし寝られないとしたら昼間に疲れていないだけです。疲労困憊、失神睡眠できるように、しっかり勉強しておきましょう。胃もたれしていますと、朝起きられません。早起きできないと、貴重な早朝の時間を損します。ですから早めの夕食、しっかり睡眠、しっかり早起きで、がんばりましょう。食事は正しい生活のセンターラインを貫いているのですね。

猛烈な勉強には、適度な気分転換も必要です。せっかく風光明媚な明日香村での合宿です。例年通り散歩に出かけましょう。甘樫丘、伝板葺宮跡、飛鳥寺、入鹿首塚、水落遺跡、石神遺跡、飛鳥池工房跡、飛鳥苑池跡、飛鳥坐神社、酒船石、亀型石造物…少し列記しただけでも、もはや数えきれなくなっています。推古天皇が豊浦宮を構えられてから、持統天皇が藤原遷都なさるまで、飛鳥は百年の都でした。大王家に限定せずとも、渡来人の雄・蘇我氏が、はるか悠久の歴史をつむいできました。飛鳥にたたずみますと「輪廻に
裏打たれた宿命こそが歴史の本質である」などと少しかっこいいことも言ってみたくなりますし、ブツブツ言い続けたトドのつまりが、結局いつもフォイエルバッハテーゼ(カール・マルクス、『ドイッチェ・イデオロギー』、「フォイエルバッハに関する十一のテーゼ」)である小生の浅はかさに、地鳴りのような自己嫌悪が湧きおこってきます。「意識が存在を規定するのではない。存在が意識を規定するのだ」。いやはや、いつまでたってもこれで納得とは、小生修行が足りません。

思い直して、お散歩ですね。今夏第8回のお散歩奉行は、吉田先生です。夕食前の腹減らし、猛暑のあとの夕涼み、夕闇に潜む睡魔覆滅、最高の条件がそろったとき、散歩の号令が発せられます。楽しみにしていましょう。

奉行と言いますと、本年も進行状況奉行、健在です。岡山先生が担当されます。一時間に一度、ひっそりと背後に立たれます。しっかりやっていると許されます。エエカゲンかましてますと、ズキっとひとこと刺されます。スケジュールノートを持って、杉浦先生に申し開きに行くよう促されるかもしれません。岡山先生は、姿勢矯正のプロフェッショナルでもいらっしゃいます。少しくらい肩が凝った程度でしたら、バキ!ゴキ!と治されます。別名・藤枝梅安先生とお呼びください。

福島(姉)先生も、ご健在です。医歯薬系の進路選択を希望のかた、厳しく、熱意あふれる、愛情に満ちたアドバイスをお聞きできます。お楽しみになさってください。

井上(大)先生から伝言です。遠く Deutschland の空の下、Universitaet Heidelberg で学ぶため、最後の追い込みをしています。諸君と同じ空の下、同じ地球上でがんばっています。共にがんばりましょう!…いずれ我が国の哲学界をしょって立つ逸材が、いよいよ本格的に始動しようとしています。

そして小生、末席を汚しまして恐縮です。勉強を教えます。しかしそれだけにとどまらず、率先垂範、一生懸命生きる姿を見せます。「小生以上に生きてみろ!」とは言いません。しかし「同じだけ生きてみろ!」と言います。「誰もできないことをやれ!」とは言いません。「現に、目の前に、やっているおじさんを真似せよ!」と言います。

健康不安と言う爆弾を抱えながらの夏合宿10年目、胃カメラが写した写真に、くりかえし胃液に焼かれ、どす黒く変色した小生の食道が写っていました。服薬・切腹を厭わず、天職を全うするつもりですが、不測の事態が無いともいえません。今年伝えられることを、来年に延ばすわけにはいかないかもしれないのです。小生自身が潔く退路を断ち、夏合宿と言う見果てぬ理想に邁進します。小生の背中に、ついていらっしゃい!

ほぼ1ヶ月後、blogに夏講日記を立ち上げます。注目の題名は『留め置かまし 大和魂』。安政の大獄にて、罪無くして処刑された我が心の師・吉田松陰先生の辞世から取らせていただきました。先生のご尊名に恥じぬよう、がんばりぬく所存であります。
----------

前回からの連載が、今回完結です。もうあと1ヶ月で、今年も夏講ですね。「大和魂」で、やりぬきます。

大阪通信 Vol.61、石川数学塾大阪・学園前教室でも好評配布中です。こちらもご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.61も、既に収納してあります。ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦