不定期冬講日記(その2)

寒風に抗い、さっそうと走るフェアレディZのフロントガラスに、何やら白い小粒な物体が付着しました。

このヤマト国中(くんなか・奈良盆地で二上山が見える範囲です)にも、初雪でしょうか。

初雪とともに、毎年恒例の風邪、インフルエンザ、大流行。世間一般ではそうですね。

時流に反して(笑)、学園前教室ではパンデミックってわけでもないです。

数年前から授業中の予防マスク強制になりました。それ以来、罹患率が目に見えて減っています。

「マスクは息苦しい」などと、何かと不評ですが、健康には代えがたいですね。

今年はなんと小生が、10月末に風邪をひいてしまいました。

そんなわけで、11月から翌年2月を、マスク着用期間としています。

今年も健康な冬休みを送りたいと、切に願っています。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

不定期冬講日記(その2)

寒風に抗い、さっそうと走るフェアレディZのフロントガラスに、何やら白い小粒な物体が付着しました。

このヤマト国中(くんなか・奈良盆地で二上山が見える範囲です)にも、初雪でしょうか。

初雪とともに、毎年恒例の風邪、インフルエンザ、大流行。世間一般ではそうですね。

時流に反して(笑)、学園前教室ではパンデミックってわけでもないです。

数年前から授業中の予防マスク強制になりました。それ以来、罹患率が目に見えて減っています。

「マスクは息苦しい」などと、何かと不評ですが、健康には代えがたいですね。

今年はなんと小生が、10月末に風邪をひいてしまいました。

そんなわけで、11月から翌年2月を、マスク着用期間としています。

今年も健康な冬休みを送りたいと、切に願っています。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

不定期冬講日記(その1)

寒波がやって参りました。暴風をともなっているそうです。

冬将軍と冬講が一緒に参りました。ピッタリ一致するのも珍しいです。

「12月に入ってすぐに講習ですか?大変ですね」とか、「もう冬休み、しかも勉強、子供たちこそ大変ですね」とか、いろいろご心配をいただきます。

小生は「今年も12月到来とともに講習を開始できる喜び」に満ちております。

皆さんご承知おきいただきておりますように、冬期講習の授業は強制されたものではありません。通常授業の補完や発展的先取りのために、あるいは受験前の集中特訓のために、特別に決意して受講していただくものです。

今年も「杉浦というオッサンについて行こう」と、師走早々、結集していただいた皆さんに感謝しています。

小生今年も変わらずに頑張る所存です。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

不定期冬講日記(その1)

寒波がやって参りました。暴風をともなっているそうです。

冬将軍と冬講が一緒に参りました。ピッタリ一致するのも珍しいです。

「12月に入ってすぐに講習ですか?大変ですね」とか、「もう冬休み、しかも勉強、子供たちこそ大変ですね」とか、いろいろご心配をいただきます。

小生は「今年も12月到来とともに講習を開始できる喜び」に満ちております。

皆さんご承知おきいただきておりますように、冬期講習の授業は強制されたものではありません。通常授業の補完や発展的先取りのために、あるいは受験前の集中特訓のために、特別に決意して受講していただくものです。

今年も「杉浦というオッサンについて行こう」と、師走早々、結集していただいた皆さんに感謝しています。

小生今年も変わらずに頑張る所存です。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

杉浦流・冬講突入直前アドバイス -大阪通信 Vol.48 配布開始しました

大阪通信 Vol.48 配布開始しました。「いよいよ冬講突入、最後の直前アドバイス」をお届けします。

本号もブログに全文採録します。長文御免、お許しあれ!

----------
冬休みに鍛えあうための7つのキーワード(+番外1)

【過去問貫徹】(かこもんかんてつ)
過去問を解き切ったのだから、今年も解けないはずがない。いや、きっと解けるに違いないと、確信できるまで徹底的に過去問をやり倒しましょう。合格最低点(正確には合格最低得点率から計算された科目別合格最低点)突破を目標とする一巡目、不正解を徹底的に直したのち得点率95%を目指す二順目以降、解法を頭に叩き込むまで、繰り返し続けます。単年度・一日程・一教科制覇を一発と数え、全発制覇成し遂げて全知全能の「神」となりなさい。苦しいときの神頼み?いやいや、あなたが神となれば、誰を拝む必要もありますまい。「努力」という神は、決してあなたを裏切りませんから。

【決戦勝利】(けっせんしょうり)
決戦の時が刻一刻と迫ります。覚悟を決めましょう。不肖・杉浦、惨敗の憂き目を見ました暁には、潔く職を辞し、大地を耕し種を播き、大自然と共に生き直す覚悟です。本年39回目の戦場に参りますが、一度もこの思いを忘れたことはございません。「これだけやって敗れたら、神さまの気まぐれに他ならず」。こう豪語できるまで、闘いましょう。「悔いなし。未練なし。思い残すことなし」。こう爽やかに出撃しましょう。嬉々として勝利し、いかなる結果も「本懐」と受け流し、凛とした大輪の花を、殺伐たる戦場に咲かそうではありませんか。「いい人生だった」と、懐かしく思い出せる人生を、共に生きようではありませんか。

【進捗踏破】(しんちょくとうは)
ゆっくりしっかり進めてきたことが、誰にでもあろうかと思います。じっくり進めてきたからこそ、踏みしめながら歩んできたからこそ、少しずつできるようになってきたのですね。すばらしい継続力、心から敬服します。しかしながら、せっかくの長期休暇、ほんの少し背伸びしてみてはどうでしょう。「テキパキできたらいいのにな」とか、「もっと深くできたらいいのにな」と、思っているだけではいつまで経ってもできるようになりません。心と体に余裕のある長期休暇にこそ、ほんの少し苦しい思いをして、理想の自分を掴み取ってください。初めは苦しくても、きっとあたりまえにできるようになりますよ。冬休みから「あと少し」積み上げ始めて、がんばってみましょう。

【反省万端】(はんせいばんたん)
まちがえたまま直してない問題も、直したけれど忘れてしまった出題も、片っ端からこなしていくきっかけは、ほんの少しの、本当にほんの少しの、あなたの勇気だと思います。勇気のない人は、直してなくても忘れたままでも、全部まとめて「無かったこと」にしてしまいます。「何も無かった」と思い込むことに執心します。ほんの少しの勇気がある人は、できてないことを並べ揃えて、できることから順に、できるようになっていきます。できるようになっていくことを喜びに、直し続けます。小生は皆さんに、そんな素晴らしい人になってほしいのです。勇気のある人は、正直に偽らずに生きていく人でもありますね。

【宿題完遂】(しゅくだいかんすい)
冬休み課題が発表されるや、彼は間髪をいれずに始めます。黙々とこなすこと数日、「終わりました」と報告が入ります。プリント類や過去問演習が終わるころ、冬休みも半ばを迎えます。「もう一度やっておきます」。彼は二度目を始めます。いつのまにか「持たせ教材」の復習に入っています。二度目もつつがなく終わったようです。冬休みが終わるころ、宿題確認テストに向けて、彼はケジメをつけます。三度目の演習です。眼光鋭く鬼の形相になったころ、テストが無事に終わります。彼にとっては、宿題だけに終わらない勉強も、一通り流すだけに終わらない宿題も、すべてあたりまえのことなのですね。彼はとてつもなくすばらしい生徒だと思います。

【スタートダッシュ】(すたーとだっしゅ)
冬休みから新たな勉強に挑む皆さん、教科名が変わったり(算数→数学)、グレードアップした新しいテキストを開いたり、初々しさに満ちていることと思います。早々と進学先が決定した皆さん、春休みまで待たずに「入学式までの課題」が渡されます。「中1・中2の英語・数学全部ね。3月末までやで」。小生にサラリと言われてブッタマゲた人もいることでしょう。小生から追い打ちがかかります。「これだけやって、入学後1年保証。その先は別途勉強しいや」。鬼のようですか?そのとおり。せっかく積み上げた努力が水の泡に消えないために、鬼にも悪魔にもなってあげましょう。ホンマは世界一やさしい鬼ですけれどね。

【早寝早起】(はやねはやおき)
さっさと寝ましょう。さっさと起きましょう。健康の秘訣にとどまらず、勉学上達の秘訣でもあります。早起きすると、長い一日を濃く使えます。有効に使えると、なお良いですね。深夜までだらだら起きてても、昼夜逆転するだけです。昼も夜も眠くなるだけです。不健康になるだけです。だからどんなに遅く寝ても、必ず早起きしましょう。早起きしていると、夜とっとと眠くなってくるようになります。ぐっすり寝られると、ご飯がおいしくなります。お日様が体を鍛えてくれます。起床5時、ラジオ体操、ウォーキング。合宿では皆さんできたことですから、甘えずに継続してくださいね。

【至誠而不動者、未之有也・二十一回猛士】
(至誠にして動かざる者、未だ之有らざるなり・にじゅういっかいもうし)
わが心の師・吉田松陰先生のお言葉です。「二十一回猛士」と号されました。二十一回生まれ変わっても、尊皇の志を遂げようと考えられた方です。「至誠而不動者、未之有也」とは、「わかった、わかったと言うだけで、行動できない者は、わかってないのと一緒じゃ!愚か者!反省せい!」という意味です。小生、いつも松陰先生に叱られているような気がします。「不動者」ではいけないと思います。何はなくとも行動して、うまくいくように頑張って、「先生はきっと褒めてくれるだろう」と思うと、自然にほくそ笑んでしまいます。何かと「わかったよ」ってな受け流しが多い皆さん、行動してますか?行動できてこそ、本当にわかったことになるのですよ。小生と一緒に、肝に銘じましょう。

冬期講習で皆さんと一緒に学べることを願っています。皆さんのご家庭の経済事情やご予定など、あまり顧みずにお誘いしてばかりいるかもし
れません。

ご案内パンフレット(B4版)を、もう一枚配布させていただきます。すでにご提出いただきましたみなさん、ご不用となりましたら、もしよろしければ、お友達にお渡しください。

引き続き個人懇談を受けつけております。
教室に電話(℡:0742-41-5512)、
杉浦に電話(℡:090-8557-2680)、
教室にメール(mail:gakuenmae@ishikawasugakujuku.jp)、
杉浦にメール(mail:dr.gegangen@softbank.ne.jp)
…どれでも結構ですから、アクセスください。歓迎いたします。

11月29日(土)~1月17日(土)、冬期講習に突入します。冬講明け、入試と冬期休暇終了後の1月31日(土)、大阪通信復活予定日を楽しみにお待ちください!
----------

プリント版・大阪通信 Vol.48、いつもどおり石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.48(pdf版)も、既に収納してあります。ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

期末(定期)テスト対策日曜特別講習を開講しています。

今年も残すところひと月余りとなりました。

期末(定期)テストまで数日~数週間といったころでしょうか。



石川数学塾上本町教室では期末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。


そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。


開催日…11/30()12/7()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室


※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。


尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井 

 

 

 

大阪通信 Vol.46 配布開始しました -【ただいま読破中!】特集・第二弾です

大阪通信 Vol.46 配布開始しました。いつもどおり、ちょっと覗いてみましょう。

----------
2)田澤耕『〈辞書屋〉列伝 言葉に憑かれた人々』中公新書

古今東西、辞書編纂人の伝記(伝奇?)を記しております。淡々と記すよりは、センセーショナルに、驚き桃の木…といった趣です。それだけでも十分に面白いのですが、待ってました!の最終章、なんと著者ご自身を自ら〈列伝〉に加えていらっしゃいます。「これまで本書で見てきた偉大な「辞書屋」たちに比べれば、私など「ちっぽけな」という形容詞をいくつ重ねてもまだ足りないような存在でしかない」。大いに控えめな書き出しではありますが、著者ご自身がカタルーニャ語(スペイン語の方言と誤解されることが多いですが、言語圏が地理的に近接しているだけで別系統です)の辞書編纂者でいらっしゃいますから、人生山あり谷あり、幾多の辛酸をなめられたことなど、申し訳なくも大笑いしながら、良き教訓とさせていただきました。辞書ってエンターテイメントなんですね。辞書の魅力を伝えて余りある、心底お勧めの一冊です。

----------

古代史、中世史、教育史…ばかり読んでおられるのかと思いきや、このようなジャンルにも触手を伸ばしておいでなのですね(笑)。

大阪通信 Vol.46、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.46 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

よっしゃ、いっちょ読んでみたろ!というかた、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

冬期講習案内アップしました!

日増しに寒さが身にしみるようになり、
冬が近付いて来ている事が実感できる頃となりました。

さて、冬と言えば・・・、そうです!冬期講習です。

案内の作成が完了いたしましたので、
HPで先行して公開いたします。

当塾HPの
季節講習のページ
からダウンロード出来ます。

紙媒体のものは鋭意作成中ですので、
もうしばらくお待ち下さい。

高の原教室 飯尾

大阪通信 Vol.45 配布開始しました - すぐに歩きたくなる!決定版!飛鳥ウォーキングガイド…です

大阪通信 Vol.45 配布開始しました。11月9日(日)、飛鳥ウォーキング(特別編)終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

現地説明資料集を作成しました。読めば読むほど、明日にでも飛鳥を歩きたくなってきます。そんな魔法の資料集です。

さっそくちょっと覗いてみましょう。

----------
【古墳】野口王墓(のぐちおうぼ)

正真正銘の天武・持統合葬陵です。宮内庁にタテつくことが多い考古学者も、考古学研究の成果をほぼ全く無視することが多い宮内庁も、仲良くタッグを結成して認めております。ジャイアント馬場とアントニオ猪木のBI砲みたいなものです。王貞治と長嶋茂雄のON砲かもしれません。野口王墓は八角墳です。玄室内に天武の石棺と持統の火葬済骨蔵器が、仲良く並んで入っております。

大津宮にて、息子・大友皇子に譲位したい天智が、天武を陥れようとした時に、天武はとっさの機転で逃れて、吉野を目指します。奥明日香から高取を抜ける、まさに深山幽谷ルートでしたが、のちの持統は兄・天智のもとを去り、天武と行動を共にします。壬申の乱にて天武が蜂起した時にも、持統はつき従います。天武亡き後、息子・草壁皇子が早逝し、孫・文武に皇位を譲るべく、自ら即位した持統ですが、天武と共に一時期を過ごした吉野の宮に、まるで天武との日々を懐かしむように通いつめます。野口王墓に石棺をもう一つ入れるスペースが無いと知るや、自ら貴人火葬の第一号となり、小さな骨蔵器に収まってまでも、天武に寄り添おうとしたのです。野口王墓は、死して後にも尽きることのない、永遠の愛を誓う明日香村No.1のパワースポットです。
----------

あいにく小雨交じりのウォーキングでしたが、なんだかとっても楽しそうです。

大阪通信 Vol.45、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.45 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

よっしゃ、いっちょ読んでみたろ!というかた、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

冬色の大阪通信、お届けします -大阪通信 Vol.44 配布開始しました

大阪通信 Vol.44 配布開始しました。早くも冬色の大阪通信とは…

1)大阪通信 Vol.44

2)石川数学塾大阪・学園前教室 冬期講習のご案内(表)

3)石川数学塾大阪・学園前教室 冬期講習のご案内(裏)

…ですね。2)と3)は、石川数学塾大阪のHP・季節講習のページに載るまでの暫定公開です。

「秋の日は釣瓶落とし」とは、よく言ったものでして、つい先ほどまで夏真っ盛りだったように思えますが、ふと気がつくと、平日の授業を始める時間に(17時)、すでに漆黒の闇を感じます。

そういえば、異常に早い起床時間頃(5時)、若草山が朝日に浮かび上がらなくなって久しいです。生徒を見送って一息ついている頃(22時)、気分は深夜勤務のような静謐(せいひつ)を感じます。

冬の足音が聞こえてきます。冬に備え、冬に立ち向い、冬を乗り越えてこそ、春を迎えられます。

毎年春講中で、満足に見られない桜よりも、小生、梅の花が好きです。早春の寒さにめげず、小さくとも匂い立つ梅が好きです。

今年も月ヶ瀬梅林が満開の梅にあふれる日をめざし、いよいよ受験の最終決戦を闘います。

「今や最後の闘いに 勝利の旗はひらめかん」

「砦の上に我らが世界 築き固めよ勇ましく」(ともに「ワルシャワ労働歌」)

大阪通信 Vol.44、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の 大阪通信 Vol.44も、既に収納してあります。ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦