今週もご覧いただきまして、ありがとうございます。
今週は、「早起き・テクテク健康法」をご紹介しております。
「今年は、カラ梅雨ですね。台風が来ましたけれど、シトシト雨が降りません。まるで秋晴れのようなウロコ雲にも、何度もお目にかかりました。こんな年は、梅雨が明けると強烈に暑くなります。過去の経験上、きっとそうです。残暑も厳しいと思います。こんな時こそ、しっかり体力をつけて、恐るべき夏を迎え撃ちたいですね。そんなわけで、今回は、私(杉浦)が実践しています「早起き・テクテク健康法」を開陳いたします。
起床5時、掃除・洗濯・朝食など一日を過ごすための準備に最大でも2時間(ご存知の方も多いと思いますが、私、遠隔週末婚ですから、普段平日には妻が一緒に生活しておりません)、6時半から7時ごろに歩き出します。
私の新大宮事務所(住居兼ねる、新大宮から北へ十分の佐保川沿い)
→佐保川に沿って北東、下長慶橋へ(長慶寺の長慶和尚が、ご母堂のために造られた橋ですね。明治末年くらいに、加茂駅から大仏駅まで走っていた大仏鉄道の橋脚台も見えます)
→法蓮町の「珈琲・豆蔵(まめくら)」さんを右手に見て一条通を渡り北へ
→興福院(こんぶいん)という那羅山(ならやま)すその尼僧院参道を北へ、山門が見えたら西へ
→奈良高校の東隅に坐す「しあわせ地蔵」に合掌、北へ、いよいよ那羅山に入っていきます
→常陸神社(ひだちじんじゃ)の参道に沿って奈良高校を回りこみ、常陸の主神・スクナビコナにご挨拶(スクナビコナは出雲神話に登場してオオクニヌシと共に葦原中国-アシハラナカツクニ-を開拓した神様です)
→常陸神社裏山古墳を横目に常陸丘陵をひとまたぎ、狭岡丘陵に坐す狭岡神社を目指します」
ただひたすら歩いているようですが、このあと何やかんやと考え出します。考えながらも、ひたすら歩きます。
続きの描写は、大阪通信に委ねましょう。大阪通信は、学園前教室にて無料配布しております。ご自由にお取りください。皆様のお越しをお待ちしております。